[一覧に戻る]

【2026卒向け】2024年度夏季インターンシップ

職種
技術職

実施コース・内容

✰川田工業株式会社 夏季インターンシップを開催いたします!✰


◎コース紹介


<橋梁コース>

【橋梁設計・工事コース】※土木系対象

会場:東京・大阪

橋梁の設計と施工をメインに学べるコースです。

事業所にて橋梁建設プロジェクトの全体像の解説、鋼橋建設の基礎講義および講義内容を活かした課題解決型グループワーク、

設計ソフトを使用した実務体験、施工計画業務の体験グループワーク、若手社員との座談会を実施します。

また実際の橋梁架設現場を見学し、工程管理、安全管理、品質管理など施工管理業務の基本を経験していただきます。



【橋梁 設計・製作(工場) ハイブリッド型コース】 ※土木・機械・材料系対象

会場:富山工場・四国工場(香川)

設計図面から実物の橋梁部材に変換させていく工場エンジニアの仕事のスケール感を体感できるコースです。

橋梁の設計(CAD)・製作(溶接実習)・計測・品質管理等の業務体験および工場や現場の見学を実施予定です。



「橋梁設計に興味がある」「現場のものづくりについて知りたい」「技術者から話を聞いてみたい」など

橋にかかわる仕事に関心のある方、ご参加をお待ちしております!




<建築コース > 

【5days建築総合コース】 ※5days建築総合コースは残席わずかとなります。お申込みいただいた場合もご案内できかねる場合がございます。

会場:川田工業(株)赤羽事業所 東京都北区

研修科目:建築設計(意匠/構造)、部材製作、施工管理

当社が手掛ける大型建築(大空間建築/高層建築)を題材に建築の仕事を総合的に学ぶコースです。



【1day工場コース】

会場:川田工業(株)栃木工場 栃木県大田原市

研修科目:建築鉄骨製造工場の技術職

東京スカイツリー、新国立競技場、渋谷スクランブルスクエアといった

街のシンボルとなるような国内有数のビッグプロジェクトで使用される

「大型建築鉄骨」の製作工場で、ものづくり技術者の仕事を学べます。


【1day現場見学コース】

会場:石川県金沢市の建築現場(S造工場・倉庫)

研修科目:施工管理


「社会インフラを支える仕事に関心がある」

「地図に残るビッグプロジェクトに携わりたい」など、

ものづくりに興味をお持ちの方のご参加をお待ちしています!

勤務形態

インターン

応募対象

2026年3月卒業予定の大学院1年生・大学3年生・高専専攻科1年生・高専本科4年生


【橋梁設計・工事コース】

橋梁に関心がある土木系専攻の学生


【橋梁 設計・製作(工場) ハイブリッド型コース】

橋梁に関心がある⼟⽊、機械、材料系専攻の学生


【5days建築総合コース】

建築設計・工事業務に関心がある建築系専攻の学生


【1day工場コース】

鉄骨生産工場に関心がある方


【1day現場見学コース】

施工管理職に関心がある方

開催日時・定員

【橋梁設計・工事コース】 会場:東京・大阪

9/2(月)~9/6(金) 5日間

定員:5~6名


【橋梁 設計・製作(工場) ハイブリッド型コース】

富山工場:8/26(月)~9/6(金) 計10日間 定員:8名

四国工場:9/2(月)~9/13(金) 計10日間 定員:4名


【5days建築総合コース】

①9/2(月)~9/6(金),②9/9(月)~9/13(金) 各5日間 

定員:6名


【1day工場コース】

①8/22(木)、②8/27(火)


【1day現場見学コース】

①8/20(火)、8/27(火)

実施場所

【橋梁設計・工事コース】

東京本社:東京都北区滝野川1-3-11

大阪支社:大阪府大阪市西区新町2-4-2 なにわ筋SIAビル17F


【橋梁 設計・製作(工場) ハイブリッド型コース】

富山工場:富山県南砺市苗島4610

四国工場:香川県仲多度郡多度津町西港町17


【5days建築総合コース】

赤羽事業所:東京都北区赤羽西1-7-1パルロード3


【1day工場コース】

栃木工場:栃木県大田原市下石上1780


【1day現場見学コース】

石川県金沢市の建築現場(S造工場)

諸条件

交通費:支給

→研修先事業所までの往復交通費、社外研修を実施した場合の交通費を支給いたします。


食費補助:2,000円/日

→滞在期間中の食事代補助として、2,000円/日を支給いたします。


宿泊:ご自宅から研修先事業所まで通うことができない方には、事業所周辺のホテルを会社が手配します。(費用は当社で負担します)


その他 :作業服等は必要に応じて貸与します。


【留意事項】

学校側にてインターンシップ保険(傷害・賠償責任保険等)に加入していることを受入条件とします。

【応募方法】

画面下部の「エントリー」よりお申込みください。

 ↓

Webエントリーシート入力・提出(※希望コースと日程を選択

 ↓

参加決定


※応募者多数の場合は書類選考を実施させていただきます。


【エントリーシートの提出(応募)締切】

【橋梁設計・工事コース】,【橋梁 設計・製作(工場) ハイブリッド型コース】

7月26日(金)17:00まで


【5days建築総合コース】

定員に達し次第受付終了 ※残席わずか


【1day工場コース】【1day現場見学コース】

各開催日の1週間前まで

受付終了